![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
エアリアルティシューなどの圧巻の空中芸! 驚異の身体能力で、美しい芸、スリリングな芸、コミカルな芸などバラエティー豊かにお贈りします。 |
|
|||
![]() |
3名〜 |
||
![]() |
★ 「エアリアルティシュー」「エアリアルリング」などの空中芸 *演目は編成されるパフォーマーによって変わります。 |
演目の種類【空中芸】 |
|
![]() |
■ エアリアルティシュー 吊り下げられた大きな布を使った空中芸です。 |
![]() |
■ エアリアルリング 高いところから吊り下げられた大きな輪っかを使った空中芸。 |
![]() |
■ エアリアルポール 空中に吊り下げられたポール(棒)にぶら下がり演技をします。 |
【地上芸】 | |
![]() |
■ シルホイール 人間の身体より大きい輪っかの中で大の字になり、クルクルと回ったり、輪っかの上に乗ったりしながら華麗に操る演目です。 |
![]() |
■ アクロバッとパフォーマンス 次々と繰り出すアクロバットの数々。 |
![]() |
■ LEDアクト 最新のLED技術とサーカスの道具を組み合わせた音楽連動型の演目です。 |
![]() |
■ バランス芸 台の上でグラスタワーを作り、おでこでバランスを取りながらテーブルクロス引きを行います。 |
![]() |
■ 玉乗り 大きな玉に乗りながらフラフープ2本を回したり、3個のボールジャグリングや縄跳びで2重飛びするなど、コメディな雰囲気でパフォーマンスを行います。 |
![]() |
■ ジャグリング ボールでスピーディーにジャグリングしながら、側転などのアクロバットをします。 |
![]() |
■ ディアボロ コマを高く投げ上げキャッチするディアボロでは、様々な技が繰り出されます。 |
![]() |
■ フラフープ フラフープを腰だけでなく様々な場所で回したり、投げてキャッチしたりなど、サーカスらしいポップな雰囲気の演目です。 |
![]() |
■ 足芸 足だけを使い、様々なものを回したりバランスを取る、江戸時代から行われている日本の伝統芸です。 |
【マジック】 | |
![]() |
■ 変面 目の前で、かぶっているお面が、一瞬にして変わっていく驚きの演目。 |
![]() |
■ フローティングテーブル テーブルが浮かび上がるマジックの演目。ふわふわと浮かんで子どもたちの眼の前まで移動します。 |
![]() |
■ イリュージョン 一瞬で演者同士が入れ替わったり、一瞬で消えてしまったり、体が切断されてしまったりという大掛かりな道具を使ったイリュージョンです。 |
プログラム例★ オープニング ★ 変面 ★ エアリアルリング ★ ジャグリング ★ ディアボロ ★ フローティングテーブル ★ 「ディアボロ」にチャレンジ! ★ バランス芸 ★ エアリアルティシュー ★ 「エアリアルティシュー」にチャレンジ! ★ LEDアクト ★ ごあいさつ |
グループ紹介 |
スマイルサーカス 代表からのメッセージ 私たちは、サーカスを通じて感動と笑顔を届け、地域文化の発展に貢献します。 代表の山田は、高校時代、環境の変化により精神が不安定になり不登校になりました。 サーカスは、難しいことや恐怖心への挑戦の連続です。 サーカスを通して「挑戦する勇気、諦めない心、笑顔の力」の大切さを子どもたちに伝えてまいります。 |