空飛ぶサーカス 空飛ぶサーカス

小学生

小学生中学生高校生支援学校自主事業

みどころ

エアリアルティシューなどの圧巻の空中芸! 驚異の身体能力で、美しい芸、スリリングな芸、コミカルな芸などバラエティー豊かにお贈りします。

LEDアクト■ 体育館がサーカスに!

体育館で公演可能! 動物は出てきませんが、鍛練された人間の身体能力のスゴさをたっぷりご覧いただけます。
人が空中を飛ぶ華やかで美しいパフォーマンスや、玉乗り、ジャグリングなどのドキドキのパフォーマンスで盛り上がります!

■ 間近で観る迫力の身体芸!

体育館のアリーナに空中芸の機材を設置し、観客は三方を囲むようにして観覧します。
ですから、時に見上げながら、時に触れるくらいの位置で、迫力のパフォーマンスを楽しみます!

エアリアルティシュー■ 変面ショーも観られる!

日本では数名しかいない正規継承者による中国秘伝の芸「変面」。
かぶっているお面が瞬時に次々と変わっていく驚き! 誰もが笑顔になる芸をお届けします。

■ LEDで光る幻想的なパフォーマンスも!

LEDの光とサーカスの道具を組み合わせ、美しく幻想的なパフォーマンスをお贈りします。

セッティング 変面

編成

3名〜
 +空中安全保全スタッフ +音響スタッフ

   
主な演目

★ 「エアリアルティシュー」「エアリアルリング」などの空中芸
★ 玉乗り、ジャグリング、ディアボロなどの地上芸
★ 変面
★ LEDアクト

*演目は編成されるパフォーマーによって変わります。
*空中芸と地上芸をバランス良くプログラムします。


エアリアルティシュー ジャグリング バランス芸

エアリアルリング LEDアクト


演目の種類

【空中芸】

エアリアルティシュー

■ エアリアルティシュー

吊り下げられた大きな布を使った空中芸です。
高いところで逆さまになったり、高速回転したり、高いところから急降下したり。
ひらめく布も美しく、非常に見応えのあるパフォーマンスです。

エアリアルリング

■ エアリアルリング

高いところから吊り下げられた大きな輪っかを使った空中芸。
クルクルと回りながら開脚を行ったり、高速回転しながら上昇していく、華麗で柔軟性を活かした演目です。

エアリアルポール

■ エアリアルポール

空中に吊り下げられたポール(棒)にぶら下がり演技をします。
筋力やバランス力が必要なため、日本でもできるパフォーマーは少なく、華麗な動きの他に力を活かした技が多い演目です。

 

【地上芸】
シルホイール

■ シルホイール

人間の身体より大きい輪っかの中で大の字になり、クルクルと回ったり、輪っかの上に乗ったりしながら華麗に操る演目です。
次々に行われる技は非常に派手で見ごたえがあります。
シルホイールの大会で日本代表にもなっている演者が担当いたします。

アクロバット

■ アクロバッとパフォーマンス

次々と繰り出すアクロバットの数々。
みどころは、お客さんに持ってもらった風船をバク宙で蹴り割ります。

LEDアクト

■ LEDアクト

最新のLED技術とサーカスの道具を組み合わせた音楽連動型の演目です。
音に合わせて、点灯したり色が変わったりするLEDと、パフォーマンス。
光の残像を活かし、文字や絵などを表示できるアイテムを使って「学校名」を表示させると、とても盛り上がり喜ばれます。

バランス芸

■ バランス芸

台の上でグラスタワーを作り、おでこでバランスを取りながらテーブルクロス引きを行います。
さらにグラスを積み上げ、ヴァイオリンの弓に載せて演奏するなど、ハラハラドキドキの演目です。

玉乗り

■ 玉乗り

大きな玉に乗りながらフラフープ2本を回したり、3個のボールジャグリングや縄跳びで2重飛びするなど、コメディな雰囲気でパフォーマンスを行います。

ジャグリング

■ ジャグリング

ボールでスピーディーにジャグリングしながら、側転などのアクロバットをします。
最後は6個のボールをジャグリングしながら、腰に付けたカゴに入れていきます。

ディアボロ

■ ディアボロ

コマを高く投げ上げキャッチするディアボロでは、様々な技が繰り出されます。
ステージの端から端まで幅広く動き、派手な技の多い演目です。

フラフープ

■ フラフープ

フラフープを腰だけでなく様々な場所で回したり、投げてキャッチしたりなど、サーカスらしいポップな雰囲気の演目です。
最後に24本のフラフープを一斉に回す瞬間は圧巻です。

足芸

■ 足芸

足だけを使い、様々なものを回したりバランスを取る、江戸時代から行われている日本の伝統芸です。
両手・両足で4枚の座布団を回したり、大きな筒や、大きなふすまを華麗に足で操ります。

 

【マジック】
変面

■ 変面

目の前で、かぶっているお面が、一瞬にして変わっていく驚きの演目。
ポーズを決めながら、最大13回も変化するお面に、観客からは大きな歓声が上がります。
中国第2級国家機密の演目を日本では数名しかいない正規継承者が演じます。

フローティングテーブル

■ フローティングテーブル

テーブルが浮かび上がるマジックの演目。ふわふわと浮かんで子どもたちの眼の前まで移動します。
代表の方、1名にステージに上がっていただき一緒にテーブルを浮かせる体験もあります。

イリュージョン

■ イリュージョン

一瞬で演者同士が入れ替わったり、一瞬で消えてしまったり、体が切断されてしまったりという大掛かりな道具を使ったイリュージョンです。
ハロウィンのような怖くも魅力的な雰囲気でお贈りします。


プログラム例

★ オープニング
ご挨拶のトークで児童生徒さんの緊張を解きほぐします。

★ 変面
目の前で、かぶっているお面が、一瞬にして変わっていく驚きの演目。
ポーズを決めながら、最大13回も変化するお面に、観客からは大きな歓声が上がります。
中国第2級国家機密の演目を日本では数名しかいない正規継承者が演じます。

★ エアリアルリング
高いところから吊り下げられた大きな輪っかを使った空中芸。
クルクルと回りながら開脚を行ったり、高速回転しながら上昇していく、華麗で柔軟性を活かした演目です。

★ ジャグリング
ボールでスピーディーにジャグリングしながら、側転などのアクロバットをします。
最後は6個のボールをジャグリングしながら、腰に付けたカゴに入れていきます。

★ ディアボロ
コマを高く投げ上げキャッチするディアボロでは、様々な技が繰り出されます。
ステージの端から端まで幅広く動き、派手な技の多い演目です。

★ フローティングテーブル
テーブルが浮かび上がるマジックの演目。ふわふわと浮かんで子どもたちの眼の前まで移動します。
代表の児童生徒さん1名にステージに上がっていただき、一緒にテーブルを浮かせる体験もあります。

★ 「ディアボロ」にチャレンジ!
代表の児童生徒さん数名にチャレンジしていただきます。

★ バランス芸
台の上でグラスタワーを作り、おでこでバランスを取りながらテーブルクロス引きを行います。
さらにグラスを積み上げ、ヴァイオリンの弓に載せて演奏するなど、ハラハラドキドキの演目です。

★ エアリアルティシュー
吊り下げられた大きな布を使った空中芸です。
高いところで逆さまになったり、高速回転したり、高いところから急降下したり。
ひらめく布も美しく、非常に見応えのあるパフォーマンスです。

★ 「エアリアルティシュー」にチャレンジ!
代表の児童生徒さん数名にチャレンジしていただきます。

★ LEDアクト
最新のLED技術とサーカスの道具を組み合わせた音楽連動型の演目です。
音に合わせて、点灯したり色が変わったりするLEDと、パフォーマンス。
光の残像を活かし、文字や絵などを表示できるアイテムを使って「学校名」を表示させると、とても盛り上がり喜ばれます。

★ ごあいさつ
出演者の挨拶と紹介をカーテンコールとして。


エアリアルポール 変面


グループ紹介

玉乗り

スマイルサーカス 代表からのメッセージ

私たちは、サーカスを通じて感動と笑顔を届け、地域文化の発展に貢献します。

代表の山田は、高校時代、環境の変化により精神が不安定になり不登校になりました。
その時、親友の紹介でジャグリング、サーカスに出会い、体験したことで「楽しさ」「喜び」「自信」というものを再確認し、人生がガラッと変わりました。
この出来事が「楽しいこと」や「笑顔」は、人を救う大きな力になると教えてくれました。

サーカスは、難しいことや恐怖心への挑戦の連続です。
失敗もあり、時にはやめたくなるときもありますが、諦めずに挑戦し続けた先に成功と成長と笑顔、喜びがあります。

サーカスを通して「挑戦する勇気、諦めない心、笑顔の力」の大切さを子どもたちに伝えてまいります。


合同会社 ひょうげん教育 お問い合わせ

電話 0463−67−9557
FAX 0463−68−1508
(平日 8:30〜18:00)

資料請求・メール(24時間OK)

メール